村田諒太はアマチュアで長谷川穂積はプロだったということだ
村田諒太=帝拳ボクシングジム=が暫定王者のアッサン・エンダムを追いつめるも、まさかの判定負けを喫しました。
解説を務めたWBC世界バンタム級王者・山中慎介は判定後「僕には正直、理解できないですね。この採点」と信じられない様子。試合の見解を求められても「んー、ちょっと判定が理解できないとしかコメントできないです」と後輩の敗戦を悔やんだとか。
そんなことはない。山中は腹の中で「当然の結果ではないか」と思ったはずだ。私も、テレビ観戦をしていた。村田には期待していたが、プロフェッショナル魂を微塵も感じられなかった。
比較したのは長谷川穂積氏だ。自分のボクシングスタイルが、ヒットアンドアウェーのはずなのに、王者になってからは、ファンの期待に沿うように、獣のようにKOを求めた。リスクがあるかもしれないのに飛び込んだりもした。相手が弱みを見せたら、ここぞとばかりにラッシュをかけた。
本番では一時も手を抜かない、それがプロというものだろう。
私は、格闘技ではないが、フリーランスでプロ(自認)の仕事をしています。ここぞ、というときは、攻め込みます。損得勘定抜きで仕事をします。それがプロフェッショナルというものでしょう。
長谷川穂積のラストラウンドは、後世語り継がれるだろうが、村田のボクシングは記憶には残らない。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 力士は国技館でしか大相撲に参加したくないのでは(2018.11.09)
- 鳥谷が大山よりも劣っているとはとうてい思えない(2018.05.30)
- 村田諒太はアマチュアで長谷川穂積はプロだったということだ(2017.05.21)
- 鳥谷が金本に潰されてしまった(2016.07.26)
- 大島洋平選手スゴいぜ、もしかしたら日本初かもしれない(2016.07.21)
コメント